今回は、最近購入した「P15MINI 自撮り棒」を実際に使ってみた感想を詳しくご紹介します。
自撮り棒って旅行やアウトドアでとても便利なアイテムですが、持ち歩くとなると「かさばるし、重たいし、ちょっと邪魔…」って思うことありませんか?
そんな中、コンパクトなのに、多機能な自撮り棒を見つけました!
これ1本で、自撮り棒・三脚・カメラグリップ・スマホスタンドの4役をこなすスグレモノ。
実際に使ってみたらかなり便利で、想像以上にコスパも良かったので、その魅力をたっぷりお伝えします。
「P15MINI」の仕様
製品モデル | P15MINI |
サイズ(長さ×幅×厚み) | 約116mm×約47mm×約57mm(収納時) |
重量 | 約146g(ストラップ、カラビナ含む) |
最大伸長 | 約405mm |
対応OS | iOS / Android |
充電用ポート | USB Type-C |


4WAYの使い方ができる多機能設計
この「P15MINI」は、1本で以下の4つの用途をカバーするスグレモノです。
① 自撮り棒として
最大伸長は約40cm程度と、自撮り棒としてはやや短めですが一人〜二人での自撮りには十分な長さです。
ちょっとした旅行や普段使いにはちょうど良く、「持ち歩きやすさ重視」の方にはぴったりです。

② 三脚として
グリップ部分が三脚(四脚)に変形。足を開けば安定した固定撮影が可能です。
テーブルに置いて安定した撮影や、ビデオ通話や料理・商品レビューの動画撮影にも便利です。

③ カメラグリップとして
「P15MINI」を収納した状態でスマホをセットすれば、手持ち撮影用のカメラグリップに。
ブレにくく安定した映像が撮れるので、とても使いやすいです。また、しっかり握れるのでスマホを落としにくいのも安心できるポイントです。

④ スマホスタンドとして
ポールを収納して、グリップ角度を調整することでスマホスタンドにも使えます。
スマホをしっかり固定できるので、動画視聴や通話中も手が自由になり作業がしやすいです。

「P15MINI」のシャッターボタン
用途で付け替え
シャッターボタンは取り外しができるので、遠くから撮影するときはリモコンとして使えて便利です。
また、シャッターボタンは用途に応じて取り付け位置を変えられます。カメラグリップとして使うときは上部に取り付けて操作し、自撮り棒として使うときはグリップ部分に付け替えて撮影することができます。

充電
シャッターボタンはType-Cケーブルで充電可能。
LEDインジケーターも付いているので、充電状況もわかりやすいです。

実際に使って感じた「良かった点」「気になった点」
「P15MINI」の良かった点
- とにかくコンパクト!折りたたんでカバンにサッと入る
- 4WAY仕様でいろんな撮影スタイルに対応できる
- 付け替えできるシャッターボタンが便利
「P15MINI」の気になった点
- 最大伸長が少し短い
- 軽量でコンパクト設計なので、三脚も小さめ。風のある屋外では不安定
- シャッターボタンは小さくて簡単に取り外せる分、紛失しやすい

まとめ:軽量コンパクトで多機能、1本あるとかなり便利!
「P15MINI 自撮り棒」は、コンパクトながらも多機能で、さまざまなシーンに対応できる優秀なアイテムでした。旅行やアウトドア、日常のちょっとした撮影、動画通話など幅広く活躍してくれるので、「コンパクトで便利な自撮り棒が欲しい!」という方には特におすすめです。
もちろん、伸長の短さやリモコンの紛失リスクなど気になる点もありますが、それを補って余りあるほどの使いやすさとコスパの良さが魅力。荷物を少なくしたい方や、手軽に撮影を楽しみたい方にはピッタリの一本です。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
コメント